人気ブログランキング | 話題のタグを見る

音楽・スポーツの話題を中心に日々の雑感を綴ります
by neroli_bigarad
プロフィール
9月1日生 乙女座 O型 ♂
好きな食べ物:湯豆腐
趣味:音楽鑑賞、アロマセラピー
元巨人 篠塚選手似のやさ男

HP "Vita Cantabile" を開設したのを機にブログも移転しました。今後はそちらで更新いたします。
カテゴリ
全体
本田美奈子さん
ラフマニノフ
クラシック
音楽
フィギュアスケート
野球
サッカー
相撲
日記
雑感
管理者より
最新のトラックバック
お気に入りブログ
The Lark Asc...
ナチュラル&スローライフ
ブログ
ぺんぎんさんのひとりごとダイヤリー
"I LOVE MINAKO HONDA" の管理人 ぺんぎんさん

きまぐれ雑記
水香さんのフィギュアスケートメインのブログです

☆モモのエッセイブログ☆
モモさんがスポーツや芸能などを中心に日々思ったことを書いてます

痛快 エブリデイ クラシック
音楽が大好きなにゃお10さん クラシックを中心に楽しんでいます

ひとりごと。
鳥とフィギュアスケートとフランス音楽がお好きなmakiさん

Dotaの(o^_’b ぐっじょぶ
DVD鑑賞、オーディオ、パソコン、カメラスポーツは見るのは大好き!なDotaさん

にゃんこままの部屋
にゃんこままさんがその時々に感じたことを日記風につづります

OKIBARIYASU!
本田美奈子.ナビ・サイトの管理人 REBIRTHさん
リンク
ほんのちょっとクラシック気分
マーラー、チャイコフスキー、ラフマニノフ好き ぶるうらぐうん さんのクラシック紹介サイト


ForeverMinako 美奈子さん永遠に
私達は本田美奈子さんをいつまでも応援し続けます 素敵な歌をありがとう。

I LOVE MINAKO HONDA
天使になった歌姫 本田美奈子.さんを、いつまでも愛する人へ

Springtime is here ! 本田美奈子.ナビ・サイト
美奈子さん情報サイト リンク集が充実しています

minako channel
本田美奈子 オフィシャルサイト

Columbia Music Entertainment
本田美奈子コロムビアサイト
ブログパーツ
ライフログ
検索
以前の記事
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


グラインドボーン音楽祭 2004 ーその2ー
その1からの続き。

2004年7月に行われたグラインドボーン音楽祭の二つ目の演目はプッチーニ唯一の喜劇「ジャンニ・スキッキ」。一つ目の「けちな騎士」と同じく貪欲さというテーマを扱いながら、対照的に軽快で笑いの絶えないコメディーである。


ツィータ: フェリシティー・パーマー
チェスカ: マリー・マクロクリン
マルコ: リッカルド・ノヴァーロ
リヌッチョ: マッシモ・ジョルダーノ
シモーネ: ルイージ・ローニ
ネッラ: オリガ・シャラエワ
ゲラルド: エードリアン・トンプソン
ゲラルディーノ: クリストファー・ウェイト
ペット・ディ・シーニャ: マクシム・ミハイロフ
ジャンニ・スキッキ: アレッサンドロ・コルベルリ
ラウレッタ: サリー・マシューズ
スピネロッチョ: ヴィアチェスラフ・ヴォイナロフスキー
アマンティオ・ディ・ニコラーオ: リチャード・モスリー・エヴァンズ
ビネルリーノ: ジェームズ・ガワー
グッチョ: ロバート・デーヴィス
ブオーゾ: マチルダ・ライサー

指揮: ヴラディーミル・ユロフスキ
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
演出: アナベル・アーデン


「けちな騎士」の幕切れで、息絶えた男爵の遺体の傍らから長持の鍵束を息子アルベルトが持ち去る場面を引き継ぐかのように、この喜劇の冒頭では亡くなった資産家のブオーゾを悼む親族のすすり泣きで幕を開ける。みなもっともらしくブオーゾの死を嘆いて見せるが、彼らの最大の関心事は彼の遺産の行方である。ブオーゾが遺言で遺産を全て教会に寄付しようとしていることがわかり、一同はここで初めて真の悲しみの声を上げる。知恵者のジャンニ・スキッキの力を借りて遺産を自分たちのものにしようと企むが、逆に彼の才覚の罠にはまり遺産の最もうまみのある部分を彼に取られてしまう、というのが大体のあらすじである。

ここでは人々の醜悪な金銭欲が喜劇の手法で滑稽に描かれている。その容赦のない描写は登場人物たちが哀れに思えてしまうほどである。しかしこれもまた人の心の赤裸々な真実の一面なのだろうか。
一方でこの劇には舞台となるフィレンツェへの讃歌という側面もある。フィレンツェの住人であるブオーゾの親族たちがよそ者のジャンニ・スキッキにしてやられる筋書きはこの町の人々への皮肉とも受け取れるが、アリア「フィレンツェは花咲く木のように」は心からの賛美を歌い上げている。辛辣な内容にも関わらず見ていて晴れやかな気分にさせられるのは、歴史あるこの町の賑わいが劇中にみなぎっているためだろうか。

音楽監督のユロフスキが「この二作は理想的なカップリングだ」といった意図はもはや明白だろう。共通するテーマを対照的な手法で描き、一方の幕切れがそのままもう一方の幕開けにつながるというのは見事な相性というほかない。これを見通した眼力に敬意を表したい。
演出のアナベル・アーデンは「けちな騎士」で貪欲の精を演じたマチルダ・ライサーに死んだブオーゾ(すなわち死体)の役を演じさせた。これがまた抱腹絶倒の演技で、死体の役でこれだけ笑わせる力量は大したものだと思う。

このオペラで最も印象的なのがアリア「わたしのお父さん」。ジャンニ・スキッキの娘ラウレッタはリヌッチョと愛を誓い合う仲。遺産奪還作戦への協力を要請されたもののリヌッチョの叔母と折り合いが悪くへそを曲げてしまった父に、懇願するように甘くやさしく歌い上げる。少し頭の弱そうな娘という印象も与えるキャラクターなのだが、毒に満ちたこの喜劇の中の清涼剤のような存在である。
全体にはまるでドリフターズのコントを思わせるようなドタバタしたコメディーなのだが、そんな作品にもこのようなロマンティックな名旋律を書いてしまうプッチーニの才能にはただただ感嘆するばかりである。大作曲家は数あれど、美しい旋律を生み出す才能という点ではその中でも屈指の存在だと改めて思った。
by neroli_bigarad | 2006-04-20 19:40 | クラシック
<< 朝霞巡礼 ユーミン 約5年ぶりのアリーナツアー >>